▼▼この体験はオンラ…

第1回地域おうえんBASH「移住・IJUターン」の開催報告
第1回は地元に戻って起業された方、伝統産業の職人の担い手支援をされている方にご登壇いただき、“継がなくてもできること“について、シェアいただきました。
<パネリスト>
上田 嘉通
小田屋 代表取締役/まちづくり寄居 タウンマネージャー/JTB総合研究所 客員研究員
海外の都市開発、東日本大震災の復興事業などを経験した後、JTB総合研究所にて、全国の過疎地域・離島地域に特化したコンサルティングに従事。これまでに仕事で訪問した島は70を超える(延べ訪問回数は200回以上)。全国のコンサルティングをしながらも、自分の地元に何もできていないことに違和感を抱き、2018年4月に、地元である埼玉県寄居町にUターン。祖父母が営んでいた小さな商店の屋号を継ぎ、「株式会社小田屋」を設立。
桜井里子
日本ふるさと手しごと協会代表理事/ポート 地方創生支援室シニアコンサルタント
新聞などメディアで12年間、取材編集・ディレクターを経験後、2016年に一般社団法人日本ふるさと手しごと協会代表理事に就任、同年に一般社団法人シェアリングエコノミー協会の立ち上げに参画し、地域経済の活性化事業に取り組む。2017年7月よりポート株式会社地方創生支援室のシニアコンサルタントとして、人口減少地域の調査戦略策定に携わる。